![]() |
![]() |
![]() |
4 | 平成20年度品質管理監査合格証の交付並びに 優良工場の表彰 |
H21.3.19 | |||
平成20年度の品質管理監査の合格証が県生コンクリート品質管理監査会議・浜田純夫議長より県工組支部長(協組理事長)を通じて交付された。 12回目を迎えた平成20年度は県下55工場(前年度同様)を対象に実施し、全工場が監査に合格、 ![]() また、平成17年度に発足した優良工場表彰制度については4年目を迎え第2期目に入り、前回受彰の6工場を含む10工場が本年度の優良工場として、晴れて表彰された。 閉会にあたり、オブザーバーとして出席した当工業組合・山浦章夫理事長より「監査合格に満足することなく良質な製品を安定的供給するという社会的使命の達成に向けて組合員が一致結束し更に精進に努める」旨の挨拶が行われた。 【優良工場表彰工場名】 ((再)…再受彰) 岩国共同生コン(株)岩国工場(再) 岩国コンクリート(株) 鹿野宇部コンクリート工業(株) 菱光徳山生コン(株)(再) 山口小野田レミコン(株)山口工場(再) (株)関谷(再) サンヨー宇部(株)秋穂工場 サンヨー宇部(株)美東工場 萩森興産(株)宇部工場(再) 山口小野田レミコン(株)小野田工場(再)
|
<もどる> |
3 | 第24回山口県品質管理監査会議の開催 | H20.12.24 | |
第24回県品質管理監査会議(議長:浜田純夫・山口大学名誉教授)が開催され、 平成20年度の品質管理監査実施結果に係る合否判定、優良工場の選定等について審議が行われました。 本年度は昨年度同様55工場が受監し、全工場が減点20点未満で適合(合格)と判定されました。なお、減点平均は1.1点(昨年1.0点)と昨年度とほぼ同様の結果となりました。 また、優良工場については、岩国共同生コン(株)岩国工場他9工場が受賞工場に選定され、同表彰式は、平成21年3月下旬の監査合格証の交付の際、行われる予定です。 記 議題1 平成20年度生コンクリート品質管理監査の実施結果(合否判定) 議題2 平成20年度に実施した査察の報告 議題3 平成20年度優良工場の選定について
|
<もどる> |
2 | 平成20年度の 監査員研修会、監査受監工場説明会の開催 |
H20.7. 8 H20.7.15 |
||||
平成20年度の監査実施方針等の周知徹底を図るため、県監査会議品質管理監査委員会主催により監査員研修会(7月8日開催、監査員31名中30名出席)、監査受監工場説明会(7月15日開催、受監55工場の工場責任者出席)をそれぞれ開催し、品質管理監査・チェックリストを中心とした平成20年度の実施要領や査察要領等に係る共通理解を深めた。 監査員については、本年度は5名の方々が退任し新たに7名の方々が就任する新旧交代が行われた。 なお、今回退任された、西村茂生氏((株)周防大島生コン 東工場)には、28年の長きにわたり監査員としてご尽力をいただいたところであり、そのご功績に対し県品質管理監査会議・浜田議長より感謝状が贈呈された。
|
<もどる> |
1 | 第23回山口県品質管理監査会議の開催 | H20.6.18 | ||
第23回県品質管理監査会議(議長:浜田純夫・山口大学名誉教授)において、平成20年度の品質管理監査実施計画について審議が行われ、原案どおり承認された。 本年度の品質管理監査は、9月2日(火)から10月3日(金)までの延べ19日間、55工場を対象に実施される。 また、県監査会議での本年度実施計画の決定を踏まえ、引き続き「監査員を対象とした研修会」(7月8日開催)、「受監工場責任者を対象とした説明会」(7月15日開催)等を通じて、監査実施要領、監査方法の改正点等ついての徹底が図られる見込み。 なお、本年度より特別委員として県土木建築部技術管理課長・末光信雄氏、同部同課主査・森岡弘道氏、県建設業協会副会長・日野雅巳氏の3氏が就任されるとともに、監査員についても5人が退任し新たに7人の方々が就任するという人事異動が行われた。 本年度も台風等による大きな支障もなく予定どおり円滑に品質管理監査が実施されることを念願したい。
|
<もどる> |
![]() |
Copyright(c) 2002.1. Yamaguchi Prefectual Ready mixed Concrete Industrial Association.All RightsReserved. |